えんじん

Elasticな人生を

現役エンジニアが教える、私生活の効率化メソッド

こんにちは。くろしばです。 エンジニアの仕事をしていると最先端のWEB技術に多く触れるわけですが、その技術はすんごい頭のいいやつが作ってるわけです。 その頭のいいやつが考えたことを私生活に生かすことでプライペートの時間もエンジニアリングしてやろ…

結局どれを使えばいい?キャッシュレス決済の今を徹底解説

こんにちは。くろしばです。 なんちゃらペイなるものが世の中に大量発生しするようになってからしばらく時間が経ちましたね。 一体どれを使うのが正解なのか、IT業界を注視してきた立場から解説していきます。

駅まで徒歩1時間!?リモートワークなエンジニアが八王子の外れに引っ越してみた

こんにちは。くろしばです。 一つ前に書いた記事が武蔵小杉べんり!都会さいこー!な記事でしたが一変して郊外へ移動してみました。 ガラッと変わった生活の中で感じたことを書いていきます(^^)

武蔵小杉に1年住んでわかったメリットとデメリット

こんにちは。くろしばです。 今日は何かと話題の武蔵小杉に1年間住んだ感想を書いていきます。

順応力が試される、定年世代こそ頭を固くしてはいけない

こんにちは。くろしばです。 親がついに現役で働いてきた会社を退職し、第二の人生を歩み始めたのですが、 世代特有の壁に立ち向かう姿を見て感じたことを書いていきます。 あ、先に書いておきますが、自分以外の世代のことを批判するようなつもりは毛頭ござ…

楽天モバイルにするのはまだ早い。1年使ったユーザーとして感想を綴る

こんにちは。くろしばです。 MVNO時代から楽天モバイルを使っていましたが、第4のキャリアとしてとんでもない太っ腹プランを繰り出している楽天モバイルの感想を綴ります。

米国株で脳みそ停止?投資との付き合い方をなんとなく決めた

こんにちは。くろしばです。 お金のことを考えてゆく上で避けては通れない投資というもの。 一言では言えないほどの手法や対象があり、何をどうすれば良いのか迷っていましたが大まかに方針が決まったので書き残します。

大阪都構想否決でエンジニアの僕が感じたこと

こんにちは。くろしばです。 大阪都構想の住民投票が終わって感じたことを書いていきます。

リモートワークで見つめ直す、エンジニアとしての生活とこれから

こんにちは。くろしばです。 リモートワーク生活も3ヶ月が経ち、何だか自分の生活パターンがだいぶ変わったなと思いながら今のことと先のことを考えてみました。

仙人にでもなろうかな。人生において欲とは何なのかを考えてみた

こんにちは。くろしばです。 最近自分の物欲について考える機会が多いです。 人生欲を満たしていくことが1つの楽しみ方かもですが、最近それについて出家しそうなくらい考えています。