えんじん

Elasticな人生を

簡単に大改善!バイクのサスペンション調節にデビューしよう

f:id:corbo93:20180913223456j:plain

こんにちは。くろしばです。

サスペンションの調節というと随分ハードルの高い作業な気がしませんか?

でも何のことはない、実際にやってみると1時間もかからない作業です!

スポンサーリンク

まずは予備知識から

f:id:corbo93:20180913223552j:plain

サスペンションはどこにある?

サスペンションはバイクに乗った時に衝撃を吸収してくれるバネのことです。

そのくらいは知ってる?

じゃあバネはどこにあるか。

フロントとリアにそれぞれ付いてます。

フロントっていうのは前の方、リアっていうのは後ろの方。

バカにするなって?

それだけ知ってれば十分です(゚∀゚)

プリロードを知れ

いきなりレベルが上がったように感じましたか?

英語が好きな人はなんとなくピンと来るかも知れませんが、プリロードのプリっていうのは初めのという意味があります。

これはライダーがまたがるまえにすでにどれくらいバネに重さがかかってるか、を表すものです。

言い換えれば誰も乗っていないバイクのサスペンションがどれくらい縮んでいるかということです。

プリロードのことをイニシャルと言ったりもします。

このプリロードは初めからわずかにかかっていて、それを強くすればするほどサスペンションは固くなっていくのです。

簡単にイメージすると、

すでに重さがかかって縮んでいるバネをさらに縮める

vs

まったく縮んでいないバネを縮める

どちらが力が必要ですか?

前者は強い力で押し返されて、後者はふわふわと、あまり力を入れずともバネが縮んでくれそうじゃないですか?

つまりプリロードを抜く(弱くすると)クッション性アップ、お尻はふわふわです。

プリロードを強めに入れるとカーブの時の安定性が増し、段差でお尻にガッツンと衝撃がきます。

伸び側減衰、圧側減衰なんて言葉を聞いたことがある人、今回はそれについては触れません。

プリロードの調整だけでは満足できなくなった時、初めて考えてみても十分です。

車載工具で簡単調整

f:id:corbo93:20180913230150j:plain

まずはフロントから

フロントフォークのてっぺんが六角になっています。

GSXの場合タンデムシートをパカっと開けると車載工具が入っています。

もしわからなかったら 「{車種名} 車載工具 場所」とか調べれば一発で出てくるはずです(。-`ω-)

ぼくはモンキーレンチで回しましたが、車載工具にもレンチが入っているのでどちらでも大丈夫です。車載工具になければ小さめのモンキーがあると便利です。

意外と力が入らないのでスルスルと回ります。

横から見てみるとメモリが付いているので、

左右同じになるよう調整します。

GSXの場合、プリロードを抜いていくと下の方のメモリが見えてくるので2番目に弱く設定しました。

仕組みから考えるとど多くのバイクが同じじゃないかなヘ(゚_゚)ノ?

これでGSX-S1000特有の段差突き上げからのエンジン開いちゃって急加速も息を潜めることでしょう。

次にリア

リアはタイヤ上部にあるこの部分を車載工具で回します。

f:id:corbo93:20180913230637j:plain

ちょっと近づきすぎちゃいましたがこれはリアタイヤとタンデムシートの間です。

車載工具にはこんなものが入っています。

f:id:corbo93:20180913225802j:plain

赤く囲った部分のギザギザに引っ掛けると段階的にガクン!と回ります。

凹凸が目盛りになっているので2段階目に設定しました。

f:id:corbo93:20180913230959j:plain

わかりにくいですがこのわずかにごつごつしているのが目盛りになっています。

一番左端が一番弱い状態、つまりふわふわモードMAXです。

試しに乗ってみると、随分段差を越えた時のお尻への突き上げが緩和されています(^^)!

首都高程度のコーナーであれば旋回時も特に気になりません。

ロングツーリングでの効果は?

f:id:corbo93:20180913231244j:plain

全然違う(゜o゜)・・・!!

家の周りや首都高ではわからなかったですが、下道ロングで走ると効果絶大です( ;∀;)!!

高速道路のつなぎ目、山道の凸凹、すべてが調整前のガツッとくる感じから解き放たれてます。

フロント、リア共にサスが縮む感覚が伝わってきます。

やってよかった(^^♪

まとめ

やってみると案外簡単なサス調査。

減衰の調整については今回はしませんでしたが、さらなる深みを求めるならそれもありかも(^-^)

エンジンと違ってサスはむき出しで構造もわかりやすいのでメンテナンスの第一歩としては大いにありですよ!

ではでは( *`ω´)ノ

スポンサーリンク

年齢

1992年生まれの31歳。ゆとり世代真っ只中

住んでるところ

東京都中野区

趣味

バイク。中型→大型を経由してカブにたどり着きました。散歩。STEPNを相棒に毎日健康を意識。

趣味

バイク。中型→大型を経由してカブにたどり着きました。散歩。STEPNを相棒に毎日健康を意識。