えんじん

Elasticな人生を

GoProマウント、今回は胸部に装着するボディマウントを試してみた

こんにちは。くろしばです。

先日GoProのハンドルバーに装着するマウントを買いました。

でももう少しいろんなパターンを試してみたい。

っていうことでもう1つマウントを買い足しました。

今回購入したのは体の胸部に装着するタイプ。

スポンサーリンク

ボディマウントが届いた

前回購入したハンドルバーマウントと比べてごつい。

そりゃそうか。

ってことで開封していきます。

開封

イメージはサスペンダーみたいな感じ。

肩にかける部分、胴周りにはアジャスターが付いているので体のサイズは選ばなそう。

つけた感じはこんな感じ

装着してみた感じはこんなんです。

実際の状態に近いようにライダーズジャケットを着てみましたが黒くて分かりにくいw

なのでお着替え。

アジャスターは肩に近い位置にあります。

今回はお腹あたりの位置に装着しましたが、首に近い位置まで持ってくることもできそうです。

早速試し撮り

遠出する予定はなかったのですが、ひとまず試し撮りしたいということで走ってみました。

今回は千代田区の日比谷周辺から北千住までを流しました。

コースと映像は以下の通り。

今回の走行コース

走行動画がこれだ


GoPro Hero5 チェストマウント

エンジン横と比べた感想

前回ご紹介したエンジン横のマウントとの違いをまとめてみます。

www.kuro-shiba.com

この記事は本題が違反を取られたことになっちゃってるんですが、、、

ほんとはマウントの批評をしたかったんですw

バーマウント ボディマウント
乗車中のON/OFF 困難 手元にあるから簡単
振動 使うカメラにもよるかも 多め。体は動くからね
アングルの微調整 基本できない 手元にあるから簡単
装着の手間 ややめんどい カンタン!
値段 安いのなら200~300円 安いのなら1000円弱
かっこよさ かっこいい かっこよくない

総合的にボディマウントの方がいいかなーと思ったり。

エンジン横につけた時はアングルが低すぎて景色を撮るのには向いてないかなーと思いました。

バイクの走行自体の疾走感を出すのにはエンジン横から撮るのがよかったのですが、僕はどちらかというといい眺めを撮りたいので今回の購入は割と成功かも。

次は肩に着けたい

次はもう少し高いアングルのも欲しい!

こんな感じに肩につけるようなやつを買ってみてどれが1番自分にしっくりくるかを模索してみたいですね。

ではでは( *`ω´)ノ

スポンサーリンク

年齢

1992年生まれの31歳。ゆとり世代真っ只中

住んでるところ

東京都中野区

趣味

バイク。中型→大型を経由してカブにたどり着きました。散歩。STEPNを相棒に毎日健康を意識。